Blog9/20 推し活 9月に入ってから推し活が忙しくて、何だか常にぼんやりとした疲労感の中にいる。 もちろん、楽しい疲労感なんだけど、ツアーについて回ったりしてると意外とくたびれる(もう歳だね)。 私の推しは、BUMP OF CHICKEN。 「推し」... 2024.09.20Blog日記
Blog8/21 8月に観た映画 最近見た映画 『悪は存在しない』 濱口さんの映画、やっぱり好きだ。 独特の不穏な空気感に毎作品、引き込まれてしまう。 今回は特に、のっけから「不穏」が全開で、 悲劇の予感が漂いまくっていて、 別にホラーでもないのに怖くてたま... 2024.08.21Blog映画鑑賞
Blog8/18 なぜ働いていると本が読めなくなるのか 三宅香帆さんの新書『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』を読んだ。 日本の労働の歴史と、図書館や出版、ベストセラーの変遷から、主にサラリーマンたちがどのように本と関わってきたかを考察してあって、読み応えがあった。 なにより、この「... 2024.08.18Blog女ひとり旅日記読書
Blog8/9 フィクションの力 創作活動にいそしんでいる夏。 今年はコンクールに出してもあまり成果が上がらないのだけれど、 なにしろ書くことを習慣にしたくて、毎月何かしらに応募している。 最近は短編小説を書くのが好きになってきた。 これからはフィクションが力を... 2024.08.09Blog日記読書
読書8/4 『ことり』 小川洋子さんの『ことり』を読んだ。 本物の読書体験ってこういうものだ、と改めて感じる。 「人生に、文学を」というプロジェクトがあって、 小川洋子さんの「物語の生まれる場所」という講演がYouTubeに上がっていた。 いろいろな偶... 2024.08.04読書
Blog7/29 一粒万倍日 本日は、一粒万倍日で大安で天赦日という トリプルラッキーデーで最強開運日なのだそう。 そういう日ってなんだかそわそわしてしまう。 何かやらないといけないような気がして。 とはいえ、財布を買う予定もないし、 開店とか婚約とかもな... 2024.07.29Blog日記
Blog7/22 ホールドオーバーズ 先週、『ホールドオーバーズ-置いてけぼりのホリデイ-』を観ました。 すごく評判がいいけど、そんなに? なんか邦題もダサいけど? と思ったけど、実はそれもミソだったというすごい作品でした。 まず、この映画、舞台は1970年のアメリ... 2024.07.22Blog映画鑑賞
Blog7/20オーランド 舞台「オーランド」を観てきた。 宮沢りえさんの演技が圧巻。 ほんの一瞬以外は出ずっぱり&セリフの嵐。 この人は、一体いつこんなすごい俳優になったのだろう。 ヴァージニア・ウルフの小説「オーランド」の舞台化。 美少年のイギリス貴... 2024.07.21Blog日記観劇
Blog6/20 スケジュール フリーランスはスケジュール管理が必修科目なのに、 またもやってしまった、ダブルブッキング… 本当に治らない。 Googleカレンダーで管理しているのだが、どうも書き忘れる。 特に、メールのやり取りで「空いてますか?」と聞かれて、 ... 2024.06.20Blogキャリア・仕事
Blog6/14 ディズニーの思い出 ディズニーに新しいエリア「ファンタジースプリングス」ができたと聞いて、久しぶりに行ってみたいと思った。 コロナ前、家族を連れてミラコスタに泊まった。母と叔母と妹と。その時は、足が痛かった叔母も、なんとか休み休み歩いて、ずいぶんパークを回っ... 2024.06.14Blog日記